プロフィール
ブラックコーヒーと言います。
現在は2級レフェリー として活動。
過去に1級受験しました。
詳しくは下記をご覧ください。
ブログコンセプト
サッカー審判の初心者から2級昇級を目指す審判員
に向けて配信しております。
経験談をもとにJFAの上級インストラクターから指導を受けた内容を交えレフェリーテクニックをお伝えします。
この記事を読む前に注意する事!
角度を付けるべき状況
のベース事項が書かれています。
下記の記事をご覧ください。
代表的な5つの状況
下記の5つが代表的な状況です。
#串刺し
#複数の選手が重なる場所と場面
#審判団の死角なる場所
#選手が意図的に反則を犯す場所と場面
#両ベンチ前の反則
今回は
#選手が意図的に反則を犯す場所と場面
について解説します!
過去のポイント記事は下記をご覧ください。
角度を付けるべき状況Ver.2 #複数の選手が重なる場所と場面
解説:選手が意図的に反則を犯す場所と場面
相手ゴールに近い位置での守備
ボールを奪うとゴールに直結する場所であり、意図的にファウルする場所です。
特にFWは、手を不正に使用して相手にチャレンジする事があります。
レフェリーの死角を利用し、ファウルを意図的にする事でチャンスを得ようとしたり、カウンターを未然い防ごうします。
また、ボールを前線にクリアしようとする選手に対してのアフターファウルも多い場面でもあります。
チャレンジした選手の足が、相手選手の足のどの場所に接触したのか、また、足の裏なのか。
しっかり目を残して判定してください。特にレフェリーサイドは主審しか分かりません。
特にベンチ前は、特に目を残してください。
アフターファウルの見過ごす事をレフェリー界では
「目を切るのが早い」
と言います。
しっかり、状況に応じて「目を残す」事を意識してください。
バイタルエリア付近でのボールロスト
自身のバイタルエリアでボールロストする際、高確率でチャンスとなります。
ボールロストした選手は、自分のミスで失点にならないよう必死になります。
懲戒罰を覚悟の上、ファウルする事もあるのでしっかり角度を作って鮮明に視野確保しましょう。
センターライン付近での攻防
ショートカウンターやセカンドボールが多く起きる場所です。
特にコーナーキックやフリーキックなど、一方のエリエに両選手が集中した後の攻防は特に注意が必要です。
ボールを獲得したチームは、大きなチャンスとなる攻撃の機会となります。
懲戒罰の有無はもちろん、アドバンテージの判断が特に求められます。
反スポ、ラフ?迷ううことなく、判定しましょう。
過去に紹介した、下記の内容を見てもられるとスキルアップできます。
反則選手を忘れた!?注意もカードも対応出来なかった貴方へ。フィールドで念仏を唱えてください。
ベンチ前タッチライン付近でのデュエル
選手を抜けばチャンス、抜かれればピンチ。よって意図的なファウル(プロフェッショナルファウル)が起こる可能性が高いです。
ファウルの質によって懲戒罰。
手の不正使用したのか。
ボールをプレーしようと試みてファウルを犯したのか。
その質によって場合、懲戒罰が変わります。
更にアドバンテージを採用した際は、懲戒罰の有無も変わります。
コーナーキック、ロングクローでの空中戦
制空権と落下点も把握。
押す、引っ張る、抑え付ける、飛びかかる、押さえる。
選手の特性を試合状況から見抜くこと。
競り合う前に、「押さえる」行為にはよく見られます。
些細であってもプレーに対する影響が大きい場合はしっかり判定しましょう。
この判定は、一貫性を必要以上に求められます。
同じファウルがペナルティーエリアで発生しても一貫性を持って判定してください。
ちなみに
サッカー競技規則20/21 204ページにこんな記載があります。
・主審は、ボールがインプレーになる前に、相手競技者を押さえる競技者に注意しなければならない。
・ボールがインプレーになる前に、引き続き相手競技者を押さえる競技者を警告する。
・ボールがインプレーになったのちにこの反則が犯された場合、直接フリーキックまたはペナルティーキックを与えると共に反則した競技者を警告する。
赤ラインの「注意しなければならい」のテクニック
笛で注目させて、パブリック(公開的)に注意することで選手、スタッフ、観客に知らしめる。
パーソナル(個人間)の声かけでの注意では、周りに「押さえる行為」がダメだと伝わらない。
パブリックに注意したのちの行為であれば、周囲も納得の上で警告を受け入れてくれる。
サッカー観を高める
レベルの高い試合を観てください。
そしてポジションごと、各選手1人を観てください。
その選手の気持ちになって観る。
これをチーム11人分を観てください。
各ポジションの役割・意図が読み解けてきます。
各ポジション選手が犯す「ファウルの特性」や「ずるさ」を知り予期予測の力を養えましょう。
特定した選手の目線・気持ちで試合を観る!
ポジション11人分を観て、役割・意図を読み解く!
自ずと必要な見極めを理解できることで、なぜその位置にして角度を付けるべきなのか分かると思います。
J担当がこの場合、この位置にいたので参考にしましたはダメです!!
ブラックコーヒーのつぶやき
骨伝導の一流目いーカーです。
リモート会議や研修会が増え、高価ですが購入しました。
非常に使い勝手が良いです。
コメント