第4の審判「ベンチコントロール」

審判

「第4の審判」をテーマに

ベンチコントロール

について掘り下げて行きます。

私の学んだ経験談と失敗談が詰まってます!

是非、参考にしてください。

BC
BC

ブログ主のブラックコーヒー(以後、BC(プロフィール))です。

よろしくお願いします。

BCの現在
  1. 2級審判で活動中
  2. 将来、上級インストラクターを目指し勉強中

の両刀で審判活動をやっています。

今回のブログ記事を見てもらえれば

コミット
  • 第4の審判のコミュニケーション
  • 第4の審判としての自信持つ

を学ぶことが出来ます!

BC
BC

では、キックオフ!

復習

まずは、前回の復習をしましょう。

下記の記事をご覧ください。

第4の審判員の心がけ

第4の審判員の心がけ
  1. 選手・スッタフ・審判員が試合に集中できる環境を作る。
  2. 監督やスタッフと対立しないような環境を自らが整える。
  3. ダメなものはダメ

責任ある態度で行動しないチーム役員に対して、退席処置をとる。

※第4の審判員が目立つ試合は、面白さが半減する。

 
 

BC
BC

主審は笛でコントロール。

プロ仕様のバルキーンを手にしてみては?

審判のコミュニケーション

  1. 「リスペクト」の思いを表現する
  2. 「態度」「言葉」の引き出しを増やす
リスペクトを体現①
  • ミーティングや試合前に相手に良い印象を与える。

 笑顔・仕草・態度・服装・握手etc

 人間は6割が目からの情報

BC
BC

相手に「任せてもいいな」と思わせることが重要!

リスペクトを体現②
  • スタッフ・選手を名前で呼ぶ。

 名前で呼ばれると・・・

 「自分のことを知ってる」

 「親近感」

BC
BC

番号だと囚人?温かくないよね。

リスペクトを体現③
  • 「ありがとうございます」笑顔でお辞儀や手で合図

「○○(選手)さん、ビブスお願いします」

「(スタッフへ)選手にビブス着させていただけますか」

 こんな場面で、第一声から上から目線でと不信感を抱かれることも・・。

第4の審判のマネジメント

テクニカルエリア

テクニック①
  • テクニカルエリアをよく出て指示を出してしまう監督の場合

 【目的:エリアに止まってもらうこと】

  「話くを聞くのでテクニカルエリアまで戻ってもらえますか?」

 相手の感情とストレスを見抜くことが大切

負傷者

テクニック②
  • ピッチ内で負傷者が発生した場合

 【目的:素早い対応で信頼を得る】

 チームスタッフとどんな声を掛け合うか

  「痛そうですね。」

  「負傷の確認してますので、お待ちください」

 共感と素早い対応が信頼に深みを与える

交代

テクニック③
  • 交代のタイミングでFKやCKが発生した場合

 【目的:適切な判断で相手の戦術を邪魔しない】

 「○○さん(監督)、交代どうします?」

 「今のタイミンングで交代します?」

  絶妙なタイミングで聞かないと・・・

   ストレス増強。失点でもしたら信頼関係は崩壊。

異議

判定が正しい場合
テクニック④
  • 監督が判定に対して異議を唱えた場合

 【判定が正しい場合】

 「私もファウルだと思います」

 「私もRだったら同じ判定をします」

  こちらに落ち度がないので、Rの判定を通す。

   言葉は柔らかく、冷静に、でも毅然として。

判定がグレーの場合
テクニック⑤
  • 監督が判定に対して異議を唱えた場合

 【判定がグレーの場合】

 「Rの角度からはファウルに見えると思います」

 「こちら側と見え方が違うようですよ」

 「今のは難しい判定ですね」

   判定に白黒つけるのではなく、見え方や角度、難しさ

   に論点を切り替える。

明らかな間違いの場合
テクニック⑥
  • 監督が判定に対して異議を唱えた場合

 【明らかな間違いの場合】

 「○○(監督)さんの思いをインカムで(ハーフタイム)伝えます」

 「話を聞きますので、テクニカルエリアだけは守っていただけますか」

   怒りが静まるように対応。

   ある程度の距離感・そばに近づきすぎない。

 裏技として・・

  • そばに行かない。
  • 見てみないふり。
  • 交代ボードを見ているふり。
退席処分
テクニック⑦
  • 監督が判定に対して異議を唱えた場合

 【明らかな間違いの場合】

 「○○(監督)さんの思いをインカムで(ハーフタイム)伝えます」

 「話を聞きますので、テクニカルエリアだけは守っていただけますか」

   怒りが静まるように対応。

   ある程度の距離感・そばに近づきすぎない。

 裏技として・・

  • そばに行かない。
  • 見てみないふり。
  • 交代ボードを見ているふり。
テクニック⑧
  • 監督が判定に対して異議を唱えた場合

 【退席処分の場合】

 監督やスタッフの言動を競技規則に照らし合わせて、適切な処置をとる。

 適切な処置をするために、Rチームとして先手を打っておくことも必要。

 先手の打ち方

「今のは、質問ですか?それとも異議ですか?異議でしたら・・・」

「これ以上同じ発言を続けますと退席処分になりますよ」

「監督さん、これで最後の注意です。次は退席処分になりますよ」

 裏技として・・

  • 〇〇さん→○○監督→監督 の順に言うと本気度が伝わる。

最後に

第4の審判員としてできること

・4TH前のタッチジャッチ

・ボールの管理

・担架要員

・試合の記録

・交代 etc

かゆいところに手が届く→気遣い

BC
BC

第4の審判は「気遣い」が重要!

フィールド外での生活行動が大切。

人間力の向上を高めよう。

今回紹介した内容は、基本的なものですが4種(小学校)からプロまで通用する内容です。

参考になるものがあれば採用し、これからの「第4の審判」の割当に活かしてみてください。

 

BC
BC

この本は競技規則(ルールブック)に書かれていない審判スキルがたくさん載ってるよ。

ぜひ一度してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました