社会性を養う「サッカー審判員」の魅力

審判

こんにちは、ブラックコーヒー(以後、BC(プロフィール))です。

現在、

  1. 2級審判&上級インストラクターを目指し活動
  2. レフェリーマネジメント力を活用し、happy lifeを追求

をテーマに人生マネジメントをやっています。

今回のトッピクスは

「社会性を養う習い事」

について紹介していきます。

社会人である私の視点から

現代社会に必要なスキル

を学べる習い事がある事を

お伝えしたいと思います。

本記事の構成はこの通り。4本立て

見出し
  1. 現代の新社会人における悩み
  2. サッカー審判から学べる社会スキル
  3. 社会人になる前に経験すべきこと
  4. 審判手当は歩合制
BC
BC

学生さん、親御さんは必見!!

現状を変えたい人も!

審判員を取組む重要性をお伝えします。

BC
BC

では、kickoff!!

新社会人の悩み

BC
BC

これから新社会人になる方は不安がいっぱいだよね!

「社会人のマナーが不安」

「組織でやっていけるのか」

「同期の比較」

「出世に興味がないフリ」

「良好な人間関係が築けない」

などがあるかと思います。

代表的な壁
  • ビジネスマナーの壁
  • コミュニケーションの壁
  • 業務知識・社会常識の壁
  • 業務管理の壁

社会人になる前に

上記の壁を知る事、学ぶ事が出来れば

社会人になっても問題なく

働けると思います。

では、学べる環境があるのか。

「サッカー審判員」

で学べます。

大切なのは、知ることよりも経験すること!

経験値を上げるのは重要です!

以後、説明していきます。

「サッカー審判員」を通じて学べる社会人スキル

責任感

主審の決定は、得点になったかどうか、または試合結果を含め最終である。

この責任は通常では得られない環境です。

選手、チーム関係者、サポーター(保護者含む)

これだけの重圧を背負う場面は多くないと思います。

BC
BC

大きな責任を背負う経験を社会人になる前に体験しよう!

視野(物事の見方)が広がるよ!

準備力

責任を背負うと「不安」が生まれます。

不安は準備不足の己の結果です。

十分な準備を行えば、不安が減少し自信へ変化します!

BC
BC

不安を自信に変える体験をしよう!

失敗を成功のもと!

失敗を恐れず、成功体験の積み重ねよう!

規律・規則

判断を下す時、根拠が必要です。

規律の中で規則に従って判断する。

サッカーならルールブックを理解し解釈し判定する。

就職しても必要とされる能力です。

BC
BC

書類を読み解く力。

サッカー審判でこの経験をしていれば、就職しても根拠と解釈を持って上司に説明できるよ!

体力

健康維持は社会人となれば難しいです。

食事会、飲み会による暴飲暴食。

不規則な生活習慣。

肥満は自己管理出来ない結果です。

肥満体型は信頼性を低く見られます。

自分に甘く、管理出来ない結果、肥満。

BC
BC

審判を通じて体力向上維持する機会を得ることが大切です。

信頼関係

正しい事を正しく行う事で信頼を得られます。

この時、周囲(客観性)からも共感される事が重要です。

「自分は正しい」と思い込んで行動するが、独りよがりで間違った行動であれば信頼を失います。

BC
BC

主審として正しい判定としても周囲から受け入れない時は、自分の解釈が間違っていることも。

周囲の意見にも耳を傾けて、聞き入れる勇気と力を獲得しよう!

リーダーシップ

リーダーの資質は不要です。

リーダーとしての立場を経験する事が重要です。

主審を担当することで経験出来ます。

立場を経験で出来れば、リーダーに必要な能力、リーダーに尽くす能力が知れます。

BC
BC

社会人として重要な体験です。

これを体現できれば本物のチームワーク、リーダーシップを得られます。

伝える力

相手の立場を理解し、その人にとって適切な表現で伝える事が重要です。

自己本意で言っても伝わりません。

BC
BC

審判打合せは短時間です。

重要事項をうまく伝えよう!

スケジュール管理

社会人にはマストなスキルです。

担当の試合が決まったら、その試合に向けて逆算し、すべきことを整理実行します。

体力トレーニング、競技規則、大会要項、チーム分析。

BC
BC

逆算し優先順位を決めて行動しよう!

時間管理は社会人としての信用信頼を図るバロメーターでもあるよ。

PCスキル

審判員は研修でパソコン等を活用します。

パワーポイント使用のプレゼン。ZOOM研修。試合の動画編集。

現在は学校でも活用し学べますが、それが実社会で活用出来るとは限りません。

BC
BC

審判研修で成功体験できれば就職先でも成功することでしょう!

社会で心が折れないために

親御さんは、どんな塾に子供通わせる予定ですか?また、通わせていますか?

学生さんは、過去にどんな塾に通って来ましたか?

近年の動向を見てみましょう。

【小学生に人気の習い事ランキング】

1位:水泳 26.7%
2位:学習塾・受験対策 18.1%
3位:英会話・英語教室
4位:通信教育
5位:音楽教室
6位:サッカー
7位:体操教室
8位:書道
9位:習字
10位:そろばん

習い事に通っていない 21.3%

https://www.gakken.co.jp/kyouikusouken/whitepaper/202008/chapter7/01.html

小学生白書Web版 学研教育総合研究所|学研

【中学生に人気の習い事ランキング】

1位:学習塾・受験対策 44.5%
2位:通信教育
3位:英会話・英語教室
4位:音楽教室
5位:水泳
6位:武道
7位:その他スポーツ
8位:書道
9位:サッカー
10位:野球・ソフトボール

習い事に通っていない 30.7%

https://www.gakken.co.jp/kyouikusouken/whitepaper/j202008/chapter7/01.html

中学生白書Web版 学研教育総合研究所|学研

【高校生に人気の習い事ランキング】
1位:学習塾・受験対策 27.7%
2位:通信教育
3位:英会話・英語教室
4位:ピアノ・音楽教室
5位:書道
6位:サッカー
7位:水泳
8位:ダンス
9位:そろばん
10位:武道

習い事に通っていない 56.8%

https://www.gakken.co.jp/kyouikusouken/whitepaper/h201809/chapter8/01.html

高校生白書Web版 学研教育総合研究所|学研

常に上位は、学習塾

ちなみに、サッカーは常にトップ10入り!

BC
BC

サッカーは人気スポーツだね!

統計から見ると、

小学生から高校生まで習い事の種類に大きな変化はない

ですね。

年齢を積み重ねるに連れて、

感情の変化や習う目的・必要性

は変化します。

しかしながら、統計上、大きな習い事の種類変化はありません。

能力を養う学びはあっても

それを活かすための社会人スキルを養う

学びと体験

が不足しています。

私は近年の新人社員に感じるものがあります。

近年の若者
  • 優秀なのに能力を活かせない。
  • 高学歴なのに仕事が出来ない。
  • 技術があるのに結果が伴わない。
  • 自信過剰。または異常に自己肯定感が低い。
  • 空気が読めない。
  • 伝える力が不足している。

社会人となる準備を不足した状態で

リアルな現実社会に触れる事なく

社会に放たれた結果です。

BC
BC

上記の結果、社会不適合者扱いされて悩む事になります。

社会人としての学びを実社会で体験することが現代の若者には必要です!

社会に出れば

  • 仕事業務に悩む
  • 職場環境に悩む
  • 上司に悩む
  • 部下に悩む

その多くの原因は

コミュニケーション能力の不足

です。

うつ病、精神疾患となり

そのうち、職場に居場所がなくなる。

結果、仕事を辞めることになるでしょう。

このように結果にならないためにも

高校生、大学生や専門学生には

サッカー審判を通じて社会人スキルを学び実体験して欲しいです。

審判手当は歩合制

真剣に取り組めば上級審判員になれます。

4級、3級、2級となり、そして1級。

1級になれば、任される試合の難易度は高く審判手当も高額となります。

これは、社会の仕組みと変わりません。

能力の高い審判には、それ相応の責任と報酬が発生します。

アマチュア最高峰クラスのJFLやJ3、J2、J1担当ともなれば手当は桁違いです。

J1主審は1試合、12万円の手当です。

やるなら、J1主審担当!

狭き門ですが、目指す価値はあります。

やるなら本気で頑張ってみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました