【最終回】相手競技者を押さえる!判断する5つのポイントVer.5 #一貫性

審判

プロフィール

ブラックコーヒーと言います。

現在は2級レフェリー として活動。

過去に1級受験しました。

プロフィール

このブログは、

サッカー審判の初心者から2級昇級を目指す審判員

に向けて配信しております。

少しでも皆さんの審判活動に役立てばと思っております。

この記事を読む前に注意する事!

相手競技者を押さえる!判断する5つのポイント

のベース事項が書かれています。

下記の記事をご覧ください。

相手競技者を押さえる!判断する5つのポイント Ver.1 #意図

今回はその続きで最終回、『Ver.5 #一貫性』 です。 

5つのポイントとは

下記の5つがポイントです。

意図

俯瞰的

影響度

シグナル

一貫性

今回は #一貫性 について解説します!

過去のポイント記事は下記をご覧ください。

 意図 相手競技者を押さえる!判断する5つのポイント Ver.1 #意図

 俯瞰的 相手競技者を押さえる!判断する5つのポイントVer.2 #俯瞰的

 影響度 相手競技者を押さえる!判断する5つのポイントVer.3 #影響度

 シグナル 相手競技者を押さえる!判断する5つのポイントVer.4 #シグナル

解説:一貫性

結論

結論:PK判定出来るファウルを基準にフィールド全体でファウル判定する事!!

前段

まず、ファウルを認識する力を養うことが大前提です。

皆さんは、

Ver.1 #意図

Ver.2 #俯瞰的

Ver.3 #影響度

の記事からファウルを認識する力は養われたかと思います。

ここが整理出来ないと、これから話す内容を活かす事が出来ません。

不安な方は、復習してみてください。

解説

ペナルティーエリア内と外で基準を変えてはいけません。

「相手競技者を押さえる」のファウル本質は、『ずるい』と考えています。

カテゴリーによって質が異なるため、全カテゴリーに同じ基準は該当しません。

カテゴリー別にフィットさせるコツは下記のリンク先で復習ください。

相手競技者を押さえる!判断する5つのポイント Ver.1 #意図

相手競技者を押さえる!判断する5つのポイントVer.2 #俯瞰的

相手競技者を押さえる!判断する5つのポイントVer.3 #影響度

ペナルティーエリア内と外で基準を変えない!

この考えが出来ると、最も重要判定となるDOGSO、SPAを攻略出来るカギとなります。

DOGSO、SPAを攻略出来るカギ

『相手競技者を押さえる』を

ペナルティーエリア内と外で基準が統一されると

DOGSO、SPA の場面を見極める際に、

ファウル?ノーファウル?と悩む事態を減らす事が出来ます。

表にまとめました。

押さえるの項目が与える影響は、大きいのです!!

押さえるの判定を整理出来ないと

『退場』を『ノーファウル』に

判断してしまう、、、。

一番最悪な判断となってしまいます。

いかにこのテーマが重要かつ大切なのか分かっていただけ方と思います。

DOGSO、SPA の場面を見極める力は、改めてテーマも作って紹介します。

まとめ

結論:PK判定出来るファウルを基準にフィールド全体でファウル判定する事!!

ペナルティーエリア内と外で基準を変えてはいけません。

押さえるの項目が与える影響は、大きいのです!!

let’s study!!

ブラックコーヒーのつぶやき

そろそろクリスマスツリーを飾る準備をしようと思ってます。

コメント

  1. 羽鳥克彦 より:

    現在 3級審判を10年程度しています。
    ファールの判断 ポジショニングの取り方など悩んでいます。
    高齢61歳でもあり、動きに不安もあります。
    まだまだ修行中です。

タイトルとURLをコピーしました