カード基準に必要。考慮すべき5つの要素!

審判

こんにちは、ブラックコーヒー(以後、BC(プロフィール))です。

現在、

  1. 2級審判で活動中
  2. 将来、S級インストラクターを目指し勉強中

の両刀で審判活動をやっています。

今回は、カード基準をトピックスとして、

「コンタクトの程度におけるカード基準」について掘り下げて行きます。

今回の内容は、W杯で活躍しJリーグでも最優秀主審を連続受賞している

西村雄一さんから講義を受けた内容です。

是非、参考にしてください。

皆さんに質問です。

BC
BC

警告、退場において何を考慮してますか?

言葉にすると出てこないな、、。

そんなお困りの方へ、解説していきたいと思います!

本記事の構成はこの通り。2本立て

2本立て

1.コンタクト程度の見極め方

2.不用意、無謀、過剰の判断

今日のブログを見てもらえれば

コミット

1.事例(シーン)を覚えるのではなく、見極める「コンセプト」を理解できます。

2.論理的に見極めるための判断プロセスを身につけます。

BC
BC

では、kickoff!

コンタクト程度の見極め方

ルールの理解

コンタクトの程度を見極める反則
  • チャージする。
  • 飛びかかる。
  • ける、またはけろうとする。
  • 押す。
  • 打つ、または、打とうとする(頭突きを含む)。
  • タックルする、または、挑む。
  • つまずかせる、または、つまずかせようとする。

Laws of the Game 2020/21 | Law 12 | ファウルと不正行為

があります。

BC
BC

この7つは、必ずしもファウルにならないよ!

コンタクトの程度を見極める判断の条件は?
  • 不用意(ノーカード)
  • 無謀(イエローカード)
  • 過剰な力(レッドカード)
BC
BC

この3つのどれかに該当するとファウルだよ!

不用意ではないと判断したらノーファウル。

選手の行為を見極める反則
  • ハンドの反則(自分のペナルティーエリア内でゴールキーパーが触れた場合を除く)。
  • 相手競技者を押さえる。
  • 身体的接触によって相手競技者を妨げる。
  • 人をかむ、または人につばを吐く。
  • ボール、相手競技者または審判員に対して物を投げる、あるいは、持った物をボールに当てる。
BC
BC

この5つの行為そのものがファウル!程度は関係ないよ!

「程度」の見極め方

「程度」を見極める5項目

  1. チャレンジのスピード
  2. チャレンジの激しさ
  3. チャレンジのタイミング
  4. 競技者の意図
  5. ケガの危険性
ポイント
  • ボールを保持していないプレーヤー(守備側競技者)にファーカスを合わせる。
  • 上記5項目全てが当てはまる1番難しい判断(退場)をくだす心の準備をする。
BC
BC

5項目はバランスよく見極め、該当しない項目を考えるよ!

懲戒罰の考慮

点数化で懲戒罰基準を考慮

  1. チャレンジのスピード
  2. チャレンジの激しさ
  3. チャレンジのタイミング
  4. 競技者の意図
  5. ケガの危険性

5項目それぞれ1ポイントに値する

選手生命に関わる・大ケガにつながる

相手競技者の安全を危険にさらすチャレンジの場合

 「2ポイント」に相当することがある

ポイント
  • 減点方式で考える!常に5ポイントの意識(退場)!
  • 5項目すべてが当てはまる心の準備をしておく!

BC
BC

Jリーグ仕様の笛!

いい笛でいい判定を!

最後に

いかがだったでしょうか?

「西村雄一氏のカード基準」

私はこの講義を受け、カード基準が安定しました。

皆さんも、意識してチャレンジしてください。

西村雄一レフェリーの講義を受講し、私の心に刺さった言葉を紹介します。

名言

「不安」は己の準備不足が招くもの。全ては「準備」です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました