【重要】ゲームコントロールに必要な4つの要素

審判

こんにちは、ブラックコーヒー(以後、BC(プロフィール))です。

現在、

  1. 2級審判で活動中
  2. 将来、S級インストラクターを目指し勉強中

の両刀で審判活動をやっています。

この記事は、今まで紹介してきた記事の総集編(サイトマップ的要素)を含んでいます。

ご自身にが求める内容があれば幸いです。

BC
BC

では、kickoff!!

ゲームコントロールに必要な4つの要素

審判を行う上でゲームコントロールは永遠のテーマです。

ここでは、ゲームコントロールに必要とされる基本的な4つの要素とそれに意識する事柄を紹介します。

3級審判向けの基本的な事ですが、今一度、上級審判とも共有したいと思います。

また、この記事を当ブログの目次要素とし、各要素とそのポイント等を掘り下げて私の経験談をお伝えしていきます。この記事は随時、更新していきますのでよろしくお願いします。

ポジショニングと動き

対角線審判法

 まずはこの1つを意識!〜ポジショニングに幅を作れない方へ〜

予期予測

 反則選手を忘れた!?注意もカードも対応出来なかった貴方へ。フィールドで念仏を唱えてください。

角度

 角度を付けるべき状況 #串刺し

 角度を付けるべき状況Ver.2 #複数の選手が重なる場所と場面

 角度を付けるべき状況Ver.3 #審判団の死角なる場所

 角度を付けるべき状況Ver.4 #選手が意図的に反則を犯す場所と場面

 【最終回】角度を付けるべき状況 #両ベンチ前の反則

距離

適切な位置

経験

知識

フィジカル

 走り抜くフィジカル。この3トレーニングでOK!!

 なぜ主審は走らなければならないのか。その3つの理由。

 トレーニングメニュー紹介 #マフェトン理論の心拍数ラン

 絶対やった方がいい!!マフェトン理論の実証データ公開

 トレーニングメニュー紹介 #体力試験インターバル

 体力テスト#yo-yoテスト攻略トレーニング

 体力テスト#yo-yoテスト攻略2(戦術、スキル)

判定の基準

コンタクト(接触)の種類

コンタクト(接触)の程度

選手の行為(意図)

手の不正使用

 相手競技者を押さえる!判断する5つのポイント Ver.1 #意図

 相手競技者を押さえる!判断する5つのポイントVer.2 #俯瞰的

 相手競技者を押さえる!判断する5つのポイントVer.3 #影響度

 相手競技者を押さえる!判断する5つのポイントVer.4 #シグナル

【最終回】相手競技者を押さえる!判断する5つのポイントVer.5 #一貫性

カテゴリー別

アドバンテージ

 アドバンテージの判断「試合の状況(雰囲気)」って何?

カードの基準

無謀・過剰

カード基準に必要。考慮すべき5つの要素!

SPA

DOGSO

著しく不正なプレー

乱暴な行為

マネジメント

審判員のチームワーク

コミュニケーション

 選手を注意!「ドキッ」とさせる声がけ術

時間管理

交代

ベンチコントロール

負傷対応

飲水

公平・公正

「繰り返しの警告」に対応できない貴方へ

用具

まとめ

ゲームコントロールに必要な4つの要素は

ポジショニングと動き

判定の基準

カード基準

マネジメント

が大きな要素となります。

各要素で意識すべき事は多数あります。

これらを意識しゲームコントロールの向上を目指しましょう。

let’s 向上

タイトルとURLをコピーしました