「繰り返しの警告」に対応できない貴方へ

審判

こんにちは、ブラックコーヒー(以後、BC(プロフィール))です。

現在、

  1. 2級審判で活動中
  2. 将来、S級インストラクターを目指し勉強中

の両刀で審判活動をやっています。

今回は、警告=イエローカードをトピックスとして、

「繰り返し」について掘り下げて行きます。

皆さん質問です。

繰り返しに対する警告(イエロー)適応を

説明かつ実施出来ますか?

え〜っと、、、。

そんなお困りの方へ、解説していきたいと思います!

本記事の構成はこの通り。

2本立て
  1. 「繰り返し」とは?
  2. 適応事象と判断

今日のブログを見てもらえれば

コミット

1.繰り返しとなる事象が分かるようになります。

2.警告すべき適応判断を理解できます。

BC
BC

では、kickoff!!

「繰り返し」とは?

Laws of the Game 2020/21 | Law 12 | ファウルと不正行為(以下、競技規則という。)

に下記の通りに書かれています。

競技規則

繰り返し反則する(「繰り返し」の定義に明確な回数や反則のパターンはない)。

競技規則も曖昧ならどうした、、。

結果から言うと、

主審の裁量に任されている

と言う事です。

マネジメント能力が求められるスキルとなります。

試合状況次第では荒れますが、適切に対応出来ると信頼を得られます。

BC
BC

主審の判断がとても重要だよ!

適応事象と判断

考慮すべき本質

公正公平であるか

サッカーの魅力を考慮出来ているか

チーム関係者・観客が納得出来るか

繰り返しに対する警告には、

この3つ

考慮すべき本質

があります。

ここを理解しないと、主審の独りよがりになります。

自分は間違っていない。

なぜなら、主審の裁量に任せられているから。

このような考えでは、

サッカーファミリーから信頼を得られません。

過去の記事を読んで信頼を得る重要性を理解ください。

過去記事

会社と同僚から信頼を得る方法

BC
BC

信頼を失うと取り戻すのが大変だよ!

考慮すべき本質

公正公平であるか

先入観を持たないこと。

フラットな目線で一貫性を保つこと。

サッカーの魅力を考慮出来ているか

競技規則に従い、サッカーの魅力を引き立てること。

ずるいは、魅力を損なわせる。

チーム関係者・観客が納得出来るか

多くの方々が共感と納得いく対応をすること。

理解してもらう行動対応が必要。

上記の本質を持った上で解説していきたいと思います。

BC<br><br>
BC

心拍数ウオッチは必要!

適応事象

一般的な事象を紹介し解説していきます。

同じ選手が反則を犯す
ポイント

試合開始から20分くらいは注意深く選手の特徴を確認。

選手特有のスタイルが反則だと認識せずに犯す場合がある。

チームで反則を犯す
ポイント

チーム戦術として同様の反則をしていないかを見極める。

特定の選手に反則を行い続ける。

アドバンテージ後に再び反則を犯す
ポイント

同一の選手が犯したか、チームメイトを犯したのかは問わない。

適応判断

適応事象を確認したら下記の事項を考慮した上で警告しましょう。

まずは注意

突然、警告を出されていても混乱します。

超重要ポイント

こっそり注意→試合を止めて皆見ている状態で注意→警告

試合の点差
ポイント

勝敗が決まる点差は付くと、選手が荒くなるため注意深く監視。

試合の時間帯
ポイント

試合開始20分まで。(試合の基準作成)

終了20分前。(勝敗の公正環境の構築)

試合の雰囲気
ポイント

選手の温度を感じ取る。

炎上する前(無謀、過剰)に火消す(注意もしくは、繰り返し)

繰り返しの警告を行う時の演出

繰り返しの警告は、観てる人からすると分かりにくい警告です。

フィールド内の選手や当事者は理解出来ても、フィールドの外は違います。

「このファウルで警告?」

「何の警告?」

観ている人にも理解出来るように演出する必要があります。

主審は観ている人をもマネジメントする必要があります。

代表的な演出を紹介します。

演出方法

1.笛で試合を停止させる。

2.警告対象者を主審の位置に呼ぶ。(スポットライト効果)

3.主審は警告対象者がファウルを起こした場所2〜3箇所を指差す。

  ※主審が本部側向いた状態で実施すると見栄えがいい!

4.そして、警告を提示する。

BC
BC

反則場所を2箇所くらい指差すと、観ている人は繰り返しと理解してくれるよ!

これが出来れば、毅然とした対応で信頼を得られるよ!

失敗経験談

いかがだったでしょうか。

少しは悩みをい解決できましたか。

解説したように

「繰り返しの警告」

はマネジメント能力が必要で空気を読む力も必要です。

私は自分の勝手な解釈で共感を得られない警告がありました。

私の失敗原因は、周りを見れなかった。

に尽きると思います。

多角的に物事を見る力を付けなければマネジメント能力は向上しません。

皆さんも独りよがりにならにように気をつけましょう。

BC
BC

サッカーは皆のものです!

新コーナー:ブラック競技規則テスト

問題

Q:警告となる反則は何個?

悪BC
悪BC

分かるかな〜

正解

A: 「 つ 」

解説

警告となる反則

競技者は、次の場合警告される:

  • プレーの再開を遅らせる。
  • 言葉または行動により異議を示す。
  • 主審の承認を得ず、競技のフィールドに入ったり、復帰したり、意図的に競技のフィールドから離れる。
  • ドロップボール、コーナーキック、フリーキック、またはスローインでプレーが再開されるときに規定の距離を守らない
  • 繰り返し反則する(「繰り返し」の定義に明確な回数や反則のパターンはない)。
  • 反スポーツ的行為を犯す。
  • レフェリーレビューエリア(RRA)に入る。
  • (主審がレビューのために用いる)TV シグナルを過度に示す。

コメント

タイトルとURLをコピーしました